こんにちは。高槻あさです。
これまでの記事で、私の自慢のお肌を作っているレギュラースキンケアについてご紹介して参りました。それらのおかげで本当に肌は綺麗になったのですが、すっぴんで会社に行けるか?友人に会えるか?となれば別の話。綺麗になったとは言え、普通に鼻の毛穴が目立つし、クマやたるみはあるし、鼻周りや顎は赤みが気になるし、血色良くないし。
そう、これらをうまくごまかし、本当に周りから「お肌綺麗!」と褒められるには、どうしてもメイクが必要なんです!そりゃそうです、だって私はアラフォーだもの。結局メイクありきの美肌なのかよ…と残念に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、侮るなかれ。メイクをした私は20代に間違われたりするのです!!(ゆうても20代後半だと思うが…)お世辞かもしれないけど、「35歳⁉見えない」「若く見える」「自分(20代)と同じくらいだと思ってた」と言ってもらえることが結構あります。若く見えるなんて、もう天にも昇る気持ちです。
そんな褒められ&若見え肌を作るベースメイクについてご紹介したいと思います!とくに「ツヤ肌」を目指している方には必見です。是非参考になさって下さい。
愛用ベースメイクコスメはこちら!

・ETVOS ミネラルUVアクアセラムトーンアップホワイト
・DIOR スキンフォーエバー フルイドグロウ 0N
・DIOR スキンフォーエヴァー スキンコレクトコンシーラー 0N
・コスメデコルテ ルースパウダー 00
・クレドポーボーテ レオースデクラ 101 ムーンシマー
少数精鋭ッ!!
べースメイクの方法
①ETVOS日焼け止めを顔全体に塗ります。
②DIORファンデをTゾーン・目の周り・顎だけに塗ります。
③DIORコンシーラーを鼻の周りにだけ塗ります。(鼻の頭には塗らない)
④コスデコフェイスパウダーを顔全体にのせます。
⑤クレドのハイライトをTゾーン、Cゾーン、顎先にのせます。
⑥ツヤ美肌の出来上がり
私のベースメイクはものの数分で終わり、コスメもほんの少量しか使わないため、タイパ◎、コスパ◎です。また、これらのアイテムでアラはしっかり隠れるのに、きちんとメイクした感が出るので仕上がりも◎。さらに、崩れにくく綺麗な状態を保てるので、持ちも◎なんです。
次からは、このアイテムと工程に行きついた理由をご説明いたします。
まず、DIORが最高

DIORとの出会いはコンシーラーだったように感じます。
20代前半、私はコンシーラーは使わず、ファンデを全顔に塗っていたので、コンシーラーの必要性はそんなに感じていませんでした。ニキビが出た時等は隠したい気持ちになったのですが、ドラコスのコンシーラーを使っても悪目立ちしたり、ニキビがコンシーラーを突き抜けて芽を出したり(!)、余計ニキビが膿を持っちゃったりしていたので、ニキビが出来たら余計なことはせず放置。としていました。
ところが、30代頃でコスデコのAQラインに出会ってどんどん肌が綺麗になっていくとニキビも滅多にできなくなりましたし、プロのメイクアップアーティストの方に「お肌のスペックがとても高いのでファンデーションは不要です。」と言っていただけるまでになりました。(詳細はこちらの記事をご覧ください👉【コスメデコルテAQライン】これで人生が変わった! - 【美容ブログ】ゆるビューティー)
そこからノーファンデになったものの、さすがに30代、日焼け止めだけでは無理がある。目の下にはクマやたるみがあるし、小鼻のキワや顎には赤みがあるので、コンシーラーでアラだけ隠すメイクにシフトすることにしました。20代の頃とは違って金も多少はあるので、デパコスにイッツトライ。
さて、コンシーラーランキングを調べてみるといつも上位(1位とか)に君臨しているのがDIORでした。私が住んでるド田舎にはDIORなんてありませんので、オンライン購入してみました。そこで初めて出会ったDIORコンシーラー。使ってみてびっくり。超少量でも伸びるし、ムラにならず、クマや赤みがしっかり隠れるのです!崩れずぴたっとカバーしてくれるのに、乾燥している感じもありません。時間が経ってもアラが突き抜けてくることもない。これにはとても感動しました。みんながこのコンシーラー愛用している理由がよく分かりました。
そして暫くは喜んでつけていましたが、だんだんと目の下に重みを感じるようになってきました。私の肌は結構薄めなんですが、DIORコンシーラーは超少量でもいいくらい重め。全顔にファンデを塗っているわけではないので余計そう感じたのかもしれません。したがって、目の周りにはコンシーラーと同様ランキング上位で同シリーズのDIORスキンフォーエヴァーのリキッドファンデを使ってみることにしました!それがもう大当たり。このファンデ自体も潤いかつカバー力が優れているので、クマやたるみはしっかり隠れる。けれど、コンシーラーほど重くないので、目の下のような皮膚が特に薄い部分には最適でした!(さすがに鼻のキワの赤みはファンデでは持久力がなかったです。)
私が「クマやたるみがあって…」「鼻の赤みで余計鼻デカく見える…」等と友人やBAさんに愚痴をこぼすと、「え、どこが?ないよ!」と言ってもらえます。「これ、隠してるもん…」と言うと、「え、どこの?厚塗り感ないのに!」と言ってもらえます。だいぶ詐欺れているのだなと嬉しく思います。
ふんわりツヤ肌を作るにはコスデコのフェイスパウダー
アラをリキッドで隠した後には、フェイスパウダーですが、これはもう今までで最も長く使っている(何度もリピしている)のがこの、コスメデコルテのフェイスパウダーです。まぁ実言うと色々浮気はしています。でも、結局これに戻ってきてしまう、そんな本命な存在です。

愛用カラーは00。ノーカラーのタイプ。光だけを纏ったような自然で透明感のあるツヤを演出してくれます。人気色のようですよ♪ピンクの方も持っているのですが、私が塗ると白浮きしてしまいます。きっと首が黄ぐすみしているせいかな。首が黄色で顔がピンクだと浮いちゃうんだよなぁ。あと、メイクした感がすごい出てしまう。マットよりな仕上がりだと思います。その点、00だと白浮きすることもなく、自然に肌を綺麗に見せてくれて、仕上がりもふんわり。とても気に入っています。このパウダーで毛穴とかは隠れないし、崩れ防止もそんなに見込めないかも。でも、私は崩れないように肌にのせるものは極限まで少量にしているので、まぁ許容範囲かなと思います!そして価格が6,270円とデパコスなのにお財布に優しいのがとっても魅力!全然減らないし、6,000円でこの仕上がりなら満足です。
美肌作りの仕上げはクレドのデクラ
ハイライトなんてあくまでもおまけみたいな感じだし、どこの使っても同じじゃ??と思っている方がいらっしゃったら、まずは1度クレドのデクラを試してほしい。もう、飛ぶぞ!!そんじょそこらのハイライトとは格が違うのです。これをベースメイクの最後にさらりとのせるだけで美肌レベルが極限まで引き上がるのです!

私はずっとクレドのデクラに憧れていました。20代の時にキラキラした目で、売り場にあったデクラを見ていた頃を思い出します…。そんな私が今、そのデクラを毎日使っているのですが、その高揚感は5年経っても変わらず、毎日ときめいています。まず見た目が優秀なのよ。世の女性、このパケ嫌いな人いないでしょ??ってくらいときめく。宝ものじゃんこんなの。しかも、私は初デクラを2020年のクリスマスコフレで購入したので限定品なのです。この時のテーマは「白鳥の湖」で、「101ムーンシマー」というもの。夜の白鳥を照らす月の輝きを再現しているという、淡いブルーとパープルの組み合わせ。私にぶっささりまくりです。
ひと塗りでツヤ美肌に仕上げてくれるのですが、決してギラギラではない。言うなれば「キラッ、キラッ…」といった上品な輝き。デクラ使っていて下品な人居ないんじゃないかな?もしくは下品な人はデクラを使わないか。どちらにしても、クレドというブランドイメージも成功していて、そういうところも好きです。(高槻が下品じゃね?というツッコみはノーセンス、ノーサンキュー)
高いけど、5年使ってもこんなに残っているので、10年以上イケそうです。コスメの消費期限なんていうのは完全に自己責任なので問題なしッ!!
※ETVOS日焼け止めについてはこちらの記事▼でご紹介しております。
褒められ&若見え ツヤ美肌ベースメイクの極意
 「少数精鋭(必要最小限)」
個人的にはこれに限ると思います。のせるものは極限まで少なく、薄く。
メイクは重ねれば重ねる程崩れるから。
そして重ねれば重ねる程、厚塗り感=老け見えにつながる気がする。これが色々コスメやメイク方法を試してみて得たベースメイクの気づきです。
のせるものが少なくても、薄くても、高品質で自分の肌質に合うものであれば綺麗に仕上がるので、コスメ選びが重要になってきます。だからこそベースメイクはデパコスが強いなと思うのです。今回ご紹介したアイテムは、どれもランキング上位で有名で、高品質デパコスなので是非参考にしていただければと思います。きっと「お肌綺麗!」「○歳には見えない!」「若く見える!」と言われることが増えることと思います。みんなで天にも昇る気持ちになりましょう♡笑
ご清覧、ありがとうございました♪
高槻あさ
