こんにちは。高槻あさです。
最近、どうも頭皮が痒いのです…。
シャンプートリートメントはずっと同じものを使っているし、毎日毎日ちゃんと丁寧に洗っているつもりだけど実はちゃんと洗えていないのか?もしくはちゃんと流せていない?この前のカラー剤で荒れた?それとも持病のアレルギーが関係しているのか?とにかく痒い。シャワーしている最中も、シャワー直後も痒い。皮膚科行くかぁ?なんて思ったけど、そもそも病院は億劫である。しかも皮膚科なんてどこも激混みで待つだけ待って、きっと頭皮に塗りづらい薬だけ出されてハイ、終わりみたいな感じだろう?めんどくさいな…。行きたくないな…。テンション上がらないな…。どうせ時間も金もかけるならテンションが上がるところがいい。そんな感じで布団でゴロゴロダラダラ。こうして長い時間枕に頭をつけて横になっていると、また頭が痒いような気もしてくる…。
よし、美容院で炭酸シャンプーかなんかで汚れをしっかり落としてもらって、ヘッドスパかなんかしてもらって、さっぱりしながらもビューティー感とご褒美感を味わいにいこう!!!
そう決めてホットペッパービューティーを見てみる。そこで目に留まった1つのサロン。自宅からも近くて、しかも、「頭浸浴」を導入しているんだとか!
最近話題の頭浸浴。その頭浸浴、初めて体験して参りましたので本日はそのレポートを書いてまいります!
私のように、頭皮にトラブルを抱えていたり、頭や身体がなんとなく重い方、顔のむくみが気になる方、疲れが溜まっている方は、ぜひ参考にしてみてください♪
頭浸浴とは?
頭浸浴とは、タカラベルモント社が考案した、滝のようにお湯を頭に掛けながら浸ける、新感覚のサロンメニュー。フェイスラインからお湯を掛け流しながら、溜めたお湯に頭全体を浸すことで日常では体験できない至福のリラックスタイムが得られるというもの。やわらかいお湯の流れで、首筋まで温められ全身がポカポカになるそう!

タカラベルモント株式会社公式HP
頭浸浴(YUME HEADBATH) | タカラベルモント
この写真の通り、頭浸浴は「頭のお風呂」とも呼ばれていりようで、リラックス効果の高い美容法なんだとか!気持ち良さそう~!やってみたい!
カット・カラー・縮毛で通っているサロンは別にあるため、今回は頭浸浴だけやってもらいたい。サロンのメニューを見てみると、『【カットなし】酵素クレンジング頭浸浴ヘッドスパ+トリートメント』というものがありました!!まさに、私が求めていたメニュー♪価格は6,500円。普段サロンではトリートメントはほぼ頼みませんが(その値段出すのであれば、ホームケア用品買った方が良いと思ってしまうタイプ)、今回はどうしても頭浸浴を経験してみたいし、久しぶりにヘッドスパもしてもらいたいので、お願いすることにしました。楽しみです。
頭浸浴導入のサロンへレッツゴー
サロンあるある。初めての来店はめちゃ緊張する…。この感じが嫌だから、多少気に入らないことがあってもサロンはあまり変えず一途に通い続けるタイプです。しかも私はスタイリストは女性が良いタイプ。なのですが、今回は男性でした。(女性を指名したはずですが手違いがあったのかも)余計緊張。でもカットするわけではないし、「リラックスしていただきたいので施術中のお声掛けは最小限にしています」とのこと。ナイスです!有り難い。たまにリラクゼーションのために行ってもずっと話してくる方もいらっしゃいますからね…こちらも職業病か客なのに愛嬌スマイル&愛嬌トークかましてしまう…。
頭浸浴体験レポ
さて、こちらのメニューは、生酵素のクレンジングでマッサージ→今の悩みに合わせたシャンプーでリラックス→5分間の頭浸浴→ヘッドスパ→3ステップトリートメント という、盛りだくさんでなんとも贅沢なメニューです。
最初のマッサージから気持ちが良くて、シャンプーも自分の悩みに合わせて選択ができる点がとても良かったです。
そしてついに頭浸浴ですが…
不思議な感覚でした!
思ったより温かくはなかった!(笑)「頭のお風呂」と言われているくらいだし、「終わった後は全身ポカポカ」という文言もネットでは見ていたから、もっとほかほかで頭の芯から温まるのを想像していたんだけれど、ぬるめ。でも後から調べると頭浸浴の温度は一般的に38~34度とされており、熱すぎるお湯は、頭皮の乾燥やかゆみ、フケの原因になるんだとか。自宅では結構熱めのお湯で洗ってたんだなと反省しました。
あと、自分自身が冷え性で冷えていたというのもあったのかもしれない。でもまぁ、温度は思った温度ではなかったものの、頭がお湯に包まれながらさらに上からかけ流されるという感覚は味わったことのない、不思議なものでした。「不思議だな~」と思っていたらすぐ終わりが来たので、もしかしたら意識を失っていたのかもしれません。それほどリラックスできていたということかも。
その後のヘッドスパもとても気持ち良かったです。慢性的に首が痛いし、だるくて頭が重い感じがあったので、少しの時間でもプロにほぐしてもらえて良かったです。
そしてトリートメント。3ステップで丁寧に丁寧にトリートメントしていただきました。これで全工程は終了で、ブローしてもらって帰宅しました。鏡で見ると毛先が普通にパサついて見えたので、「やっぱサロンでトリートメントしても効果はそんなに期待できないか」なんて思っていました。なんなら、いつも自分ちでやってる洗い流さないトリートメントつけてドライヤーした時の方がしっとりしていないか?とも。でも、次の日(当日はシャンプーしないように言われた)自分で髪を洗う時にびっくりしました。髪がとても柔らかくなっていたのです!サロンでトリートメントをする意味はこれか!!と思いました。どうしてもホームケアだと、どんなに良いトリートメントを使っても潤いは外側。内側まで潤って柔らかくなるのがサロンクオリティなのだと思いました。
あと、この日を境に頭皮の痒みがそんなに気にならなくなったのです!!きっとホームケアだけでは落としきれない汚れが、酵素クレンジングでのマッサージと、プロのシャンプー、そして頭浸浴でごっそり落ちたのだと思います。スタイリストさん曰く、「そんなに炎症もしてないし、問題がある頭皮ではなかったですよ」とのことだったので、ほんとただの汚れだったのかも。(笑)
継続していきたい頭浸浴
こんなに盛りだくさんのメニューで、自分の悩みも改善されて、ご褒美感も味わえて6,500円って結構コスパが良いんじゃないかと思いました。
そういえば、前に美容師さんに「頭皮固ぁッ!頭固いと顔も下がるよ!」と言われたことがありました。そうなんかぁ?と思っていたけど、ネットで調べると「頭皮が硬いと、顔のたるみやシワ、くすみなど、様々な顔への影響が出やすくなります。頭皮と顔の皮膚は一枚で繋がっているため、頭皮が硬くなると、顔の皮膚や筋肉を引き上げる力が弱まり、重力の影響で顔がたるみやすくなります。」と出てきました。本当だったんや…。しかもハチも張って頭がデカく四角くなったりもするらしい。こわい。最近顔がデカく感じるようになってきたのは、このせいもあるのかも…。
どうせカラーしても1週間で色落ちするし、カラーの頻度上げるよりも頭皮のケアにお金を使っていった方がいいのかもしれないと思い始めてきました。今はドライヘッドスパもあるし、毎月なんらかのスパをしていけば身体も心も少し変わってくるのかも。あー金がかかって仕方がない。少しでも安くコスパ良くできるところを探してやっていこう。この頭浸浴も気に入ったので定期的に続けていきたいと思います!!
私のように、頭皮にトラブルを抱えていたり、頭や身体がなんとなく重い方、顔のむくみが気になる方、疲れが溜まっている方は、ぜひ「頭浸浴」、試してみてくださいね♪
ご清覧、ありがとうございました♪
高槻あさ